2017年 4月 の投稿一覧

根津神社|つつじまつり2017おすすめランチ・ディナー厳選7店(定番のうどん・そば&ほっこり定食・鯨・カレーも)

ゴールデンウィークに見頃を迎える根津神社のつつじまつり。根津神社からほど近くお散歩がてら行ける場所にある、地元民がおすすめするランチやディナー、お弁当のお店情報です。

◆まずは変化球?!美味しくて居心地のよい個性的なお店3選

1.古民家の定食屋さん『おかえり』優しいお母さんに笑顔で迎えてもらえる&手作りのお食事で体も心も健康になるお店。カフェ・夕ごはんもおすすめ。

古民家をいい雰囲気に改装したお店です。昼ごはん・夜ご飯とも、雑穀米ごはんに、たっぷりのお野菜つきの主菜とお惣菜の優しい味付けの定食になります。

『おかえり』の定食を食べると、とーーっても心をこめて丁寧に作ってくださっているのを実感します!心も身体もほっこりしたい人にはぜひおすすめです。

  • お昼ごはん(なんと17時まで)は1,000円(税抜)でメイン+お惣菜3品+ごはん+スープ+プチデザート+お茶
  • 夜ごはん(17時~)は1,200円(税抜)でメイン+お惣菜4品+ごはん+スープ+プチデザート+お茶
  • テイクアウトのお弁当は700円(税抜)で終日注文を受けてから作ってもらえます。電話で注文しておくと待ち時間が短く持ち帰りできます。

根津神社からの行き方は、根津神社の北門を出て→押しボタン式信号の横断歩道を渡って→右側(不忍通り側)に少し進んで→コインパーキングの手前に定食やさん『おかえり』の立て看板をみつけたら→その道を左に入って→ひとつめの小道を左に入ると→黒い壁の古民家が『おかえり』です。

立て看板が出ていないときは、お店が休業日または貸切りになっているので、ご了承ください。

  • 店名:おかえり
  • 住所:〒113-0022 東京都文京区千駄木2-2-13
  • Tel: 03-5834-7464
  • 営業時間:月曜~金曜 11:30~20:00(ラストオーダー19:30)/土曜 11:30~17:00(ラストオーダー16:30)
  • 定休日:日曜・祝日

2.『ひみつくじら』美味しいくじらと房総の鮮魚・野菜の秘密基地

鯨ってこんなに美味しかったの?!とみんな驚くツチクジラをメインにしたお店です。日本酒やワインも豊富。

房総産の無農薬野菜や海鮮にもこだわっています。ヨーロッパ出身の知人も絶賛していました。

  • 店名:ひみつくじら
  • 住所:東京都文京区根津1-27-7 フジホーマンション1階
  • Tel: 03-5834-7157
  • 営業時間:ランチは日曜・祝日11;30~/ディナーは17:30~23:00
  • 定休日:火曜日、第1・第3月曜

3.『MC Kitchen(エムシーキッチン)』フレンドリーなネパール・インドカレー

とってもフレンドリーな店員さんが迎えてくれる、インド・ネパールカレーのお店です。お店のコックさんもサービスの人もネパールの人だそうです。

カレーやサラダ、ナン・ターメリックライスなどのセットがお手頃価格で、味もよいです。

テイクアウトのカレー&ナン/ライスは500円~あります。小籠包のようなネパール料理「モモ」も美味しいです。子供用には辛くないバターチキンカレーがおすすめ。

  • 店名:MC Kitchen(エムシーキッチン)
  • 住所:東京都文京区根津1-27-4
  • Tel:03-3821-8177
  • 営業時間:11:00~16:00/17:00~22:00
  • 定休日:無休

◆定番のおうどん屋さん

4.根津といえば『根の津』のうどん

根津神社の正門すぐ近くにある、とっても人気で有名なおうどんやさん。かなり待つことになるかもしれないです・・・

揚げもちうどん、えび天などが好きです。温かいおうどんも冷たいおうどんも、どちらも美味。

  • 店名:讃岐饂飩 根の津(さぬきうどん ねのつ)
  • 住所:東京都文京区根津1-23-16
  • 営業時間;11:00~15:00/17:00~21:00 L.O.
  • 定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)

5.『釜竹(かまちく)』隈健吾さん設計の空間で輝くおうどん

古い蔵を改装したという、風情のある外観・内装のお店。世界に名だたる建築家、隈健吾さんによる設計だそうです。

おうどんがキラキラ輝いています!

週末は混みあいますが、ランチの時間をずらせば何とか入れるとおもいます。土日祝日のランチタイムは予約不可です。

  • 店名:釜竹(かまちく)
  • 住所:文京区根津2-14-18 介護付き有料老人ホーム「クラッシックガーデン文京根津」内
  • Tel:03-5815-4675
  • 営業時間:11:30~14:30 / 17:30~21:00 (日曜日はランチのみ営業、祝日は20:00まで)*うどんが売切れると閉店
  • 定休日:月曜日(祝日の月曜は休み)

◆根津といえば、お蕎麦屋さん&日本酒も定番

6.『よし房凛(よしぼう りん)』根津でお蕎麦といえば・・・

不忍通りにある人気のお蕎麦屋さんです。週末はたいていお店の前の椅子で何人か待っている人がいますが、回転は早いと思うので、少し待てば入れるかもしれません。

すべてテーブルと椅子席で、椅子はいかにもお蕎麦屋さんといったかんじの硬めの椅子です。

  • 店名:よし房凛
  • 住所:東京都文京区根津2-36-1 コーポ吉田1階
  • Tel: 03-3823-8454
  • 営業時間:11:00~15:00/17:30~21:00(日曜日は15:00まで)
  • 定休日: 火曜

7.『鷹匠(たかしょう)』お蕎麦ツウで朝でも昼でも日本酒を飲みたいときは・・・

まさかの朝7時半から日本酒をちびちびやりながら、美味しい手打ちそばがいただけるお店です。ランチタイムももちろん日本酒やビールと美味しいお蕎麦がいただけます。

無垢の床材に座って食べるスタイルで、無垢一枚板の長いテーブルも趣があります。ついつい長居してしまいます。

予約もできるので、電話してから行くほうが安心です。

  • 店名:根津 鷹匠
  • アクセス;千代田線 根津駅から
  • 住所:東京都文京区根津2-32-8
  • Tel: 03-5834-1239
  • 営業時間:7:30~9:30/12:00~18:00
  • 定休日:月曜・火曜

【和菓子】根津神社近く『一炉庵(いちろあん)』夏目漱石も好んだという老舗御菓子司(東京・文京区)

4月初旬からGWゴールデンウィークにかけて、つつじまつりで賑わう根津神社のすぐ近くに、『一炉庵(いちろあん)』という和菓子屋さんがあります。

根津神社の北門(屋台や露店がある側)を出て、目の前の道路を日本医科大学病院側に渡って、左に進む(坂を少し上る)と、一つ目の角に『一炉庵』の看板がみえてきます。

明治36年(1903年)創業、近所に住んでいた夏目漱石も贔屓にしていたというお菓子屋さんで、お店の中には夏目漱石書の扁額(複製)もあります。きっちりした佇まいの小さなお店には、ひっきりなしに常連さんらしきお客さんが訪れます。なるべく天然の材料を使って、季節感のあふれる美しくて美味しいお菓子を作られています。店舗からの発送は一切されないので、和菓子好きな方だったら、根津神社や谷根千エリアでぜひ行きたいお店です。

一炉庵の角を入って少し歩くと、夏目漱石が三年半程暮らしていたという家の跡地があって、大きな石碑が残されています。『吾輩は猫である』をこの地で書いたとのことで、石碑には、可愛らしい猫ちゃん(本物ではなく、石)も乗っています。

『一炉庵』基本情報(アクセス・営業時間・定休日など)

  • 店名:和菓子司 一炉庵(いちろあん)
  • 住所:〒113-0023 東京都文京区向丘2-14-9
  • アクセス:根津神社 北門より徒歩1分ほど
    営団地下鉄千代田線 /根津駅・千駄木駅より徒歩7分
    営団地下鉄南北線 /東大前駅より徒歩5分
  • 営業時間:9;00~18:00
  • 定休日:火曜日

『一炉庵』おすすめのお菓子3選

個人的なおすすめのお菓子を3つご紹介します。

1.上生菓子(じょうなまがし)

一炉庵さんのイチオシは、なんといっても生和菓子です。毎日きれいに丁寧に作られた上生菓子が8~10種類程そろっていて、どれにしようか迷います。お菓子は毎週のように入れ替わり、年間なんと400種類もの種類を作られているそうです。桜が咲き始めたころには、桜だけでも、「桜花(おうか)」、「芝桜(しばざくら)」、「花の宴(はなのうたげ)」などなど数種類あって、桜が満開になったころには、「菖蒲(しょうぶ)」や五月人形の「兜(かぶと)」などが出てきていました。

上生菓子のなかでも、季節のお花を美しくかたどられた練りきり・きんとんのほかにも、うぐいす餡をつかったお菓子や、吉野葛をつかたお菓子もあります。錦玉(きんぎょく・寒天のこと)を使ってケーキみたいに三層になったお菓子も綺麗でとてもおいしいです。珍しい白小豆(しろあずき)を使ったお菓子もあることも。夏の「磯遊び(いそあそび)」は、羊羹の土台の上に、透明な錦玉があって、そのの中に、砂に見立てた白小豆や練きりで作った小さな蟹やヒトデがはいっていました。かわいらしく絶品です!初めていただいた時には感動しました。

どのお菓子も、季節感にあふれて美しいだけではなく、お味がとっても良いのです。厳選された天然の素材をつかって、保存料などの添加物はまったく使っていないせいか、澄みきって上品な味がします。

天然の色素を使われていて、全体に優しい色合いのお菓子を作られていますが、上生菓子がずらりと並んでいる棚の奥のほうに、真っ赤なお菓子と、濃い緑のお菓子が並んでいます。それぞれ本紅と抹茶をつかったものです。紅花から食用の本紅をつくれる職人さんは、山形県に2名しかいらっしゃらないとか。とても貴重な赤の色素だそうです。

夏に出てくる「水羊羹(みずようかん)」は瓢箪の形でつるりとさっぱり絶品で、いくつでもいただけます!お店のマークが瓢箪なので、夏の看板商品だとおもわれます。

2.半生菓子(はんなまがし)

半生菓子も数種類あります。季節の花や行事などの意匠をかたどったお菓子がたくさん入っているセットがキレイですし(もちろん美味しくて)おすすめです。

コンパクトで日持ちも1週間ほどするので、茶道をたしなむ方や茶道の先生へのおつかい物にしても喜ばれるはずです。

3.どら焼き

一炉庵さんのどら焼きは、おおーきな食べごたえのあるどら焼きです。生地はふっくらしていて、中のあんこがなんとも言えず美味しいのです!さすが一炉庵。私の中のベスト3どら焼きの一つです。なんでこんなに美味しいのか説明しずらいのですが、きっと良い材料をつかって、ほかのお菓子と同じようにていねーいに作られているに違いありません。まだ召し上がったことのない方は、ぜひともお試しくださいね。

夏には季節限定で、白い皮の蒸しどら焼きもあります。蒸しどら焼きは3種類(たしか、黒糖・白あん・抹茶あん?)あって、個人的には黒糖が一番好きです。

カステラ(プレーン・黒糖・抹茶?)もふっくらとしていて、とても美味しいです。

 

まとめ

”知る人ぞ知る”のお菓子屋さんですが、個人的にはひそかに、あの『虎屋』さんと同じくらいのレベルで丁寧に素材を厳選して作られているのではないか・・・と尊敬しています。

根津神社や日本医科大学の近くにいらした際には、ぜひ行ってみてください~。

 

 

 

 

 

お稽古2017.4 茶花:ケマンソウ 菓子:『つる瀬』牡丹

桜吹雪が散って、葉桜がきれいになる頃、気持ちのよいお天気の日のお稽古でした。

お軸は、大徳寺高桐院の和尚さんによるお筆、「花為誰開(花誰が為に開く)」。お軸の紙はピンク・ブルーに金も施されていて、春爛漫のような華やかな掛け軸でした。

大徳寺高桐院は、JR東海「そうだ、京都に行こう」のCMにも出てきたお寺です。利休七哲の一人細川忠興(三斎)の創建で、細川家の菩提寺となっており、三斎とガラシャ夫人のお墓もあります。

お花:「華鬘草(けまんそう)」(鯛釣り草ともよばれます。)

棗:「堆朱(ついしゅ)」で牡丹の彫り。

茶杓:銘「野の花」

お茶:『柳櫻園(りゅうおうえん)』の春季限定抹茶「小櫻(こざくら)」

主菓子:湯島『つる瀬(つるせ)』の練きり「牡丹」

干菓子:富山県『志乃原』の「江出の月(えでのつき)」

青磁のような美しい色、薄青色の丸いおせんべい。

お茶碗:京焼き 源氏物語の「柏木(かしわぎ)」

柏木の帖にある和歌「この春は柳の芽にぞ玉は貫く 咲き散る花の行くへ知らねば」からきているようです。

~~~~~~

現在開催中の東京国立博物館の特別展「茶の湯展」や、東京国立近代美術館での樂展に行ってきたことなども話題になりました!

春らんまんで気持ちも晴れ晴れとするようなお稽古の朝となりました!

根津神社|つつじまつり2017見頃はいつ?おすすめ時間帯・露店・ランチなど知っておきたい情報3つ

こんにちは、栗かのこです。

根津神社のつつじ祭りは、「いちどは行ってみたい~」「気になる~」とよく言われます。東京都文京区の花の五大花まつりのうちの一つ「つつじまつり」について、地元民ならではのお役立ち情報をお伝えします。

江戸時代に、根津神社の場所が甲府宰相徳川綱重の下屋敷であった時に綱重がつつじを植えたことに始まり、この地でのつつじは約350年の歴史があるそうです。


根津神社つつじまつり2017 基本情報

期間:2017年4月8日(土)~5月5日(金)

住所:東京都文京区根津1丁目2-8-9 根津神社

アクセス(電車):地下鉄千代田線/根津駅・千駄木駅より徒歩5分、南北線/東大前駅より徒歩5分

駐車場:根津神社北口に駐車場がありますが、満車になっていることが多いので、公共交通機関またはタクシーでの来場がおすすめです。

つつじ苑の開苑時間:9時~17時30分(最終入苑17:30、18時閉苑)

つつじ苑の入苑料:寄進料200円



(1)つつじまつり2017年 見ごろはいつ?

根津神社のつつじ苑は、約2000坪の敷地に約100種類3000株が咲き移ります。全種類を見るには、期間中2-3度は見る必要があります。

今年は、少し開花が遅めのようです。

つつじまつりは4月上旬から始り、早咲きのつつじ→中咲きのつつじ→遅咲きのつつじ と徐々に咲いてきます。4月23日頃には中咲きのつつじが咲いていましたが、つつじ苑全体でみると2~3分咲きのような印象でした。

境内から見上げるつつじの山がまっピンクやまっ赤に色づくにはゴールデンウィークはじめから後半頃になりそうです。

有料のつつじ苑に入らなくても、満開になっているつつじの山は境内から見えますが、神社自体の境内にはいるのに拝観料など不要なので、つつじ苑に入苑しない場合は、お賽銭を多めに入れるなどしてもいいかもしれません。

(2)つつじまつり 何時頃に行くのがおすすめ?

つつじ苑の開苑時間は朝9時~18時までですが、そのほかのイベントの時間帯を考えると、日中12時前など早めの時間がよさそうです。

毎日2回(12時~と14時~)期間限定で大和絵の大家、森村宣永画伯(書は小林規子氏)による三十六歌仙絵を社殿で拝見できるので、その時間を目指していくのもいいですね。

甘酒茶屋では、池が見えるところに大きな石があって、ベンチ席もつくってあり、甘酒のほかにもふかしたての酒蒸しまんじゅう、ほうじ茶、お水がいただけます。

境内が混みあってるときも、甘酒茶屋はそれほど混んでいないことが多く、池と木々を眺めながらほっこりできます。

イベントなどの時間帯は次のとおりです

  • 三十六歌仙絵の拝観:①12時~ ②14時~(約20分間)
  • 甘酒茶屋:4月15日~5月5日 10時~16時半(雨天中止)
  • 根津権現太鼓:4月29・30日、5月3・4・5日 12時~
  • 奉納演芸:4月29・30日、5月3・4・5日 13時~

(3)つつじまつり 境内の茶屋や露店のうち個人的なおすすめ3選

1.甘酒茶屋(10時~16時半まで)

甘酒茶屋は地元の方がご奉仕で運営されているらしいです。なんだか、近所のおっちゃんやおばちゃんが「うちの庭でお茶でもどうぞ~」と迎えてくれているようです。

茶屋の表側で券を購入すると、木戸をくぐって、席について池や木々を眺めながらほっこり一息つけます。小さな子供もお池の鳥をみたり大きな石によじ登って腰かけたりと楽しめます。酒まんじゅうまたは甘酒を購入するとほうじ茶とお水は無料でいただけます。

お土産に酒まんじゅうを持ち帰るのもよし、そこで食べて帰るのもいいです。近所のお煎餅やさんの「つつじせんべい」(つつじの形のお煎餅、エビ風味のピンク色)も売っていて、根津のお土産になります。

2.植木市

つつじ祭りならではで、ツツジの鉢や苗木が種類多くあります。普段めにすることのないような珍しいツツジ(「セイガイハ」など)や細かく軽やかな花がつくツツジ「常夏」などなど、たくさんの種類の鉢があって、小さい苗木だと700円くらいから、あります。ツツジのほかにも、山吹・雪柳・ハナミズキなどいろいろ揃っています。ツツジは常緑樹で冬も緑がきれいなので、前から欲しいな~と思っていたのですが、今回「新常夏」というツツジをゲットしました。こちらの植木屋さんは、川口(盆栽・植木の本場ですよね!)にある植木屋さんで、普段は庭木のお手入れなどをされているそうです。半纏が似合う若いお兄さんに植え方や育て方についても親切に教えてもらえました。ありがとうございました!

ツツジ 平戸ツツジ 【 三色咲き 】 トリカラー 5号ポット つつじ 苗 庭木 常緑樹 グランドカバー 低木 【花ひろば オリジナル】 庭木 常緑樹

価格:1,058円
(2017/5/5 03:15時点)
感想(16件)

3.露店:タイラーメン・カルメラ焼き・鮎塩焼き

境内の裏手(北側)にタイラーメンの露店があります。お店のおっちゃんのほうで米麺ともやしを茹でて、具のトッピングをされてスープを注いでもらうと、味付けはお客さんが自分でするようになっています。

味付けは、ナンプラー・お酢・砂糖 を自分の好みの量でいれます。あっさり味のラーメンで本格的な味がします!以前はタイのお姉さんがいたような気がしたので聞いてみたら、屋台のご主人の奥さんがタイの方だそうです。1杯500円

そのほか、カルメラ焼きの露店もあって、私の母は「懐かしい~」と喜んで買ってほうばっていました。2個入り500円~

鮎の塩焼きもあります!もちろん、たこ焼きのお店も何店かありますよ。だいたいどこのお店も500円が基準みたいのようです。

露店のうち、半分くらいは夕方17時には閉めてしまうようなので、早めの時間に来ることをおすすめします。露店は眺めているだけでも楽しいですよね。

まとめ

根津神社は、都内でも人気急上昇中の谷根千エリアにありますし、地下鉄駅からも近くて訪れやすい場所です。

(東京駅から距離にして約5-6キロなので、1週5キロ走っている皇居ランナーの方だったら走っても来れますね!)

ツツジは開花期間が長いので、今年は特にゴールデンウィーク後でもきれいなツツジ山がみられるかもしれません。

根津神社の近所にもおすすめスポットやおすすめのお店がたくさんあります!ぜひぜひお越しください。

おすすめのランチ・ディナースポットはこちらの”厳選7店” もご覧くださいね。



【大分銘菓】『雪月花』柚練の風雅なおせんべい

『雪月花』は、大分県で一番古い明治元年創業の老舗のお菓子屋さん、大分市の橘柚庵古後老舗(きつゆあん こごろうほ)の柚のお菓子す。

赤・白・青の三色の丸いおせんべいで、

白:雪

薄い青色:月

薄ピンク:花 の意味だそうです。

見た目には優しい色合いで、柚練は、柚のジャムのようなかんじで、一口いただくとよい柚の香りがします。

創業当時からのお菓子だそうなので、明治元年に生きたお茶人たちもお茶席で同じお菓子を召し上がっていたと思うと感慨ぶかいですね。

包装紙は浅葱色というのでしょうか、京都の末富さんの包装紙に似た雰囲気でおしゃれです。このお菓子の装丁の絵は大分県出身の画家:福田平八郎氏が描き、題字は彫刻家朝倉文夫氏が書かれたそうです。そういえば、彫刻家 朝倉文夫氏の美術館が日暮里にありますね。

大分県に行ったときやデパートの催事などで見つけたら、ぜひ求めたいお菓子です!

【着物のお手入れも取扱】『リネット』宅配クリーニングを使ってみた感想

こんにちは、栗かのこです

みなさんは決まったクリーニング屋さんがありますか?

今回、お洋服がキレイによみがえって戻ってくる!という評判の宅配クリーニングの『リネット』というサービスがあると知ったので、試しにクリーニングをお願いしてみました。東京23区内だと、専門の配送業者さんが夜24時まで集荷・配達をしてくれるそうです!そのうえ、料金表を見ていると、近所のクリーニングやさんと同じか安い位・・・

さらに、『リネット』は、和装・着物クリーニングにも対応されています!着物のお手入れは、普段呉服屋さんにお願いしているのですが、着物が数着あるとかなり重たいですし、夕方早めにしまってしまう呉服屋さんのお店に持ち込むタイミングを逃してしまって、シミのついた着物を放置してしまうこともよくあります。宅配クリーニングでも信頼できるお店だったら、大切な着物を託すこともできそうですね。

リネットのサービスの特徴としては

(1)全品プレミアム仕上げ!(毛玉とりも無料。お洋服の繊維にトリートメント効果がでて、きれいになって帰ってくる)

(2)全品シミ抜き無料、再仕上無料!

(3)最短2日後のお届け

(4)受付は24時間、スマホやパソコンで注文するだけ

(5)¥2400以上で全国往復無料!

だそうです。なんだか素晴らしすぎるように思えるサービスで、お値段もそんなに高くないのだと、理想的なクリーニング屋さんですよね。

さてさて、『リネット』は良いことしかないパーフェクトなクリーニングやさんなのかどうか、私が試した感想をお伝えします。


 

『リネット』はお得なの?実際の仕上がりは?

今回お願いした衣類は、いやがらせのつもりはなかったのですが、くたびれた感じの毛玉だらけの洋服ばかり出してみました。

クリーニングに出したアイテムと、アバウトな料金、戻ってきたときの感想は以下のとおりです。

①ダウンコート:旅行の時に一週間毎日着たせいか、元のゴールド色がぼやけたベージュになっている・・・という状態

→(クリーニング後)

仕上がりは・・・撥水加工のせいか、ゴールドがよみがえっている!!キャッチコピー通りのできでした ◎

細かいスレによる毛玉は残っていましたが、ダウンコートの素材で毛玉とりはさすがにできないですしね。大満足!!

料金:撥水加工のオプション¥300を追加しても、¥3,000位。あれっ、近所のお店より安い~◎

しかも、撥水加工¥300というのも嬉しい価格設定ですね。これなら、他のコート類もじゃんじゃん撥水加工をしたいです。

②ウールのタートルネックセーター:ISETANオリジナルブランドのウール100%ですが、毛玉だらけで、もうサヨウナラすべきかもしれない・・・という状態

→(クリーニング後)

仕上がりは、「す、すご~いっ!」毛玉がきれいにとってあって、まるで新品みたいになって帰ってきた!花丸◎🌸

料金:¥440だったと思います。近所のお店と同じくらいで、ブラボー◎

③ニットのワンピース(ビジュー付):全体に、毛玉が目立っていて、明るい場所で着るには憚られる、もうサヨウナラすべきかもしれない・・・という状態

【画像】クリーニング前の毛玉のついたワンピースの写真はこんな感じです。全体に毛玉がついていて、本当に可哀そうな状態・・・

→(クリーニング後)

仕上がりは、ビジューの飾り部分もあるせいか、少しだけ毛玉が残っていましたが、また明るい場所にも着ていける状態になりました(笑)

料金:¥1000位+ビーズ等の装飾付き追加料金¥300 でした。もうサヨウナラかと思っていたワンピがまた着られるなんて、なんて助かる!!ウン万円をお得した気分です。

④小さな毛玉がついた秋冬物のスカート:気に入って重宝していた色柄だったので、着用頻度が半端なかったせいか、これもまた、全体に細かい毛玉がついていて、明るいところで着るには忍びないという状態でした。

「どんだけ毛玉だらけの洋服ばっかりもってんの?!」という厳しい声も聞こえてきそうですよね・・・すみません。

→(クリーニング後)

仕上がりは、完璧に毛玉がなくなってはいないものの、全体に綺麗になっていて、クリーニングから戻ってきた翌日にさっそくはきました!

料金:¥500位でした。もう、着ていけないと思っていたスカートが500円でよみがえるのだと、すごーく得した気分です。

『リネット』での和装・着物のクリーニングはどんなかんじ?

リネットでは、和装・着物のクリーニングと毛皮類のクリーニングは、信頼のできる専門の業者さんに委託しているとのことです。

今回、初回の宅配サービスということで、実はまだ着物のお手入れは託していません。

料金体系をみると、近所の呉服屋さんに着物のお手入れを託す時と同じくらいの価格帯なので、ひとまずは近所のお店にしてしまうかもしれません。お洋服のクリーニングへのこだわりや心のこもったサービス内容・期待を超える品質を考えると、おそらく、素晴らしい専門業者さんに委託されているのだろうと思います。

重たい着物を営業時間の短い呉服屋さんに持ち込むより、ほかの洗濯物と一緒にもっていってもらえると、とてもとても助かりますよね。ホームページなどでも、もう少し着物のお手入れについてのこだわりを教えていただければいいなと思います。

『リネット』には子供服料金があって助かる!

子育てママに大人気!無料で家まで届けてくれる宅配クリーニング「リネット」
最近、子どもの保育園の綿100%のシーツ(50cmx90cmくらいの子供サイズ)を2枚、近所のクリーニング店に出したら、お値段はなんと、1枚あたり¥650で、2枚合計で¥1300でした。普段は家で洗っているのですが、今回は保育園に返さなければいけなかったので、クリーニングやさんに出すことが必須だったのです。それにしても、ただの綿の小さいシーツで大人サイズと同じ料金なの・・・しかも、馴染みのおみせなのに・・・、とびっくりしてしまいました。

そういえば、以前、自宅で普通に洗濯機で洗っている子どもの綿のワンピースをいつものクリーニングやさんに出しました。ラーメンのこってり油シミが付いてしまい、家でシミが取れなかったのです。

その時のお代は、ワンピース基本料金¥1000+シミ抜き¥1000で、合計で約¥2000、ジャカジャカチーンでした。大きさ50センチの子供服で大きさは大人の洋服の半分未満なのに、大人料金と同じなんてガックリしてしまいました。

『リネット』では、子供料金がちゃんと設定されているそうです。

たとえば、ダウンコート¥1,190~、ワンピース¥650~、スキーウエア¥1,120~などなど。

ダウンコートはぜひ撥水加工のオプションを付けて、クリーニングをしておくと、翌年は便利ですし、おさがりで誰かにあげるときにも喜ばれますよね。

『リネット』をまた利用したいかどうかの感想まとめ

今回の注文の時に感じたのは、ほんとーうにお客さん(利用者)の目線にたった便利さを追及しつつ、しかも、クリーニングをすると綺麗になってくる、というこれまでの常識や期待を超えるクリーニングをされています。

注文するときは、数量やクリーニングの種類もまったく記入不要で、衣類を託すだけなので、びっくりするくらい簡単便利に取りに来てもらえます。

毛玉をとった衣類に「丁寧に毛玉をとりました」等のメッセージタグもついていて、とても心をこめたサービスをされていると思いました。リネットを始めた社長さんは、もともとクリーニング屋さん業未経験で、利用者の目線で、自分がほしいと思うクリーニングサービスを始められたそうです。

初回の注文後に届いたメールマガジンでは、次回の割引クーポンもいただけましたし、クーポンを利用すると、近所のクリーニング屋さんよりもかなりお得になります。ぜひぜひまた利用しようと思います!

私の場合のように、もう捨てようと思っていた洋服がよみがえって、また着られるようになるというのは、ものすごいエコなことですね。さらに、自分も新しい洋服を買わなくても済んだので、数千円のクリーニング代で数万円のお得をしたようなものです。

【画像】初回は、集荷の際に段ボールに入れて預けるのですが、(プレミアム会員だと、段ボールまでも運送業者さんに用意してもらえる!)次回以降は、このような専用バックに入れて衣類を預けるそうです。Lenetのロゴがおしゃれですね。

こんなに利用者にとってパーフェクトな宅配クリーニングですが、ただ、ひとつだけ心配なことがあります。

東京23区内だと、24時(夜中の12時)まで集荷・お届けしてもらえるのですが、運送業者さんが大変すぎるのではないでしょうか。

利用者へのサービスや便利さを追求するあまり、息切れしてしまわないように、リネットさんも運送業者さんも利用者もみんながハッピーになるような内容にしてもらえたらと思います。

運送業者さんの配送車のペイントやロゴ、白い段ボールのロゴなども美しくて好感がもてました。

みなさんも、いつもとは別のクリーニングやさんを試してみたいと思われる方には、ぜひぜひおすすめです。

『リネット』の公式ホームページはここ(↓)をクリックしてみてくださいね。期間限定のお得なキャンペーンもよくやっています!
送料無料の宅配クリーニング「リネット」